Contents(目次)
サイト情報
サイト名 デジタル料理人
管理人名 manji6(まんじろー)
開始日 覚えていない・・・。再設置したのは2010年9月頃
管理人情報
Job Change遍歴
最初) Webプログラマー
→ Web業界のテクニカルコンサルタント兼一人CTO
→ 自社WebサービスのWeb Developer / Director
→ Webアクセス解析ツールのTechnical Consultantとして開始
→ 分析・顧客体験設計と施策実施を中心としたBiz/Tech Consultantとして活動
技術的なスキルと経験
- Web-front Engineer and Direction:5-10 years
- JavaScript(ES5-) / CSS / HTML
- Server-side Engineer : 5-10 years
- PHP / Python
- Database Architect(schema design etc): 5-10 years
- Marketing Technology: 10 years over
- I have a lot of marketing technology knowledge.
- Video editing: 1 years (study in progress…)
- create project overview & value realization video and so on.
- Software: Adobe Premiere (also using Adobe Photoshop)
- Live video distribution
- YouTube Live streaming(multiple camera channel event streaming, Game Streaming etc…)
- Machines
- Capture Device: Elgato HD60 S / HD60 S+
- Audio Interface: Steinberg UR22C, Audient EVO4
- Camera: Sony VLOGCAM ZV-1G
- Distribution Machine: Gaming PC(Win)
細かい経歴
PCは私立中学に合格祝いで買ってもらったMacintosh Performa5320が最初。
その後中学校のクラブ活動でPC-9801と出会い、DOS-BASICに出会う。ベーマガを購入し、ソースコードのコピー打ちをしながらプログラムの基礎を勉強。その後、高校のPCがDOSからWin98になったと同時にプログラミングからホームページの世界へ。
そこからCSSの勉強やHTMLの勉強を独学で勉強。大学へ入学後、FORTRANを触ったりC、C++などを触る。専攻はネットワークなので、ネットワーク知識もここで習得。
(LinuxやCisco、YAMAHAのルーターを触ったり、ネットワークの基礎知識を得る)
また、個人で様々な企業へ丁稚奉公的な事をしたり、個人でWeb制作業務を請け負ったり、企画書制作のアシスタントをする。
(そのときPHPを習得)
大学内の活動として学園祭実行委員会に従事、本部企画の総括をつとめたり、パンフレットやポスター制作の一部を手伝う。
社会人になってからは某上場直後のベンチャー企業にシステムエンジニアとして就職。
自社サイトの改修や新規サービス立ち上げ、買収サービスの移管作業などを行う。
社内システムはほぼPHPとPostgreSQLだったのでこちらの言語を勉強。
社長とのそりが合わずに11ヶ月で退職。
その後は立ち上げ直後のベンチャー企業(学生とのマッチングコンサルやWebサイト制作のディレクションが業務)
にて、技術者+ディレクション周り全般を担当する人として就職。
主にPHPやWebマーケティングに関する作業やWeb制作を行った。
体を壊し、2ヶ月絶対安静と医者に言われて、休養。
その休養中に人生観が変わってしまい、ベンチャーマインドの差異もあり約6ヶ月で退職。
某旅行検索Webサービス提供会社にエンジニアとして従事。
最先端技術の調査や検証、導入作業から社内エンジニアの技術向上、ヘルプを主な業務として活動。
社内FWのコーディングや、Javascript(jQuery)アプリケーションの制作も行う。
途中からディレクション業務にスイッチし、社内のプロジェクトディレクション業務を担当。
githubにあげていたコードを元にスカウトされて、某デジタルマーケティングソリューションの開発提供企業に転職。
分析系ソリューションのテクニカルコンサルタントからスタートしビジネスコンサルティングも平行実施。途中で企業への提案や包括的なデジタルマーケティング環境の設計を行う部署等に異動し、現在では企業への幅広いデジタルマーケティングに関するコンサルティングから、自社のコンサルタント育成をする為の育成基盤とそのメソッド整理、推進を実施している。