デジタル料理人

パーソナルクラウドNASを構築できるpogoplugの購入レビュー(セットアップ編)

最近話題になっていたパーソナルクラウド用NASアダプタ「pogoplug」をついに購入してしまいました!
購入のきっかけとなったのは、ゴールデンウィーク期間中に実家に帰る予定だった私が家に置いといたデータを実家でも閲覧したい!
と思い、何かいい方法がないかなと思ったところでして。

ちょうどNASが自宅に設置出来ていて、かつセキュリティある接続方法になっていれば簡単で便利じゃん!と思っていました。
で、ちょうど年末辺りに話題に上がっていた「pogoplug」を思い出して調べたところ思ったよりも高機能!
これなら要件を満たしそうだ!という顛末です。

結論から先に言うと、「予想よりも快適でコストパフォーマンスに優れている!」と思います。
でわでわ、まずはセットアップの流れを・・・。

まずは開封の儀から・・・。

箱の写真!かなりピンクいです。
早速開けてみました。

中箱は完全にピンク1色。ショッキングピンクって凄い色ですよね・・・。
外箱の横に軽く仕様が書いてありました。

HDDのフォーマット種類が結構色々対応しているんですねー。
Linux標準のext系やMacOS拡張(ジャーナル)と言われているHFS+、FAT32やNTFSもサポートです。

早速中箱をオープン!

説明書です。
取り除くといよいよ本体。

なんかおしゃれな感じ!
ケーブル類とかはこの箱の下にありました。

付いていたのはLANケーブルと電源ケーブルです。
本体だけ取り出して撮影しました。

なんかおしゃれですねー。ちょっと浮いている感じ。
正面からみるとこんな感じ。

pogoplug_本体写真_正面

続いて背面。

早速取説を読んでみようと思って、接続方法は開いたらこれだけしか書いてなかった。

my.pogoplug.com へ行けばわかるさと言う事ですね!
早速行きましょう!

ログイン画面ですが、アカウントを持っていないので、下の「pogoplugのアクティベーション」を押します。
そうするとガイダンスが始まりました。

以下、画像を見るだけでわかると思いますので、画像を連続添付します。

要は以下の作業をするだけ。

  1. pogoplug本体をLANケーブルでルーターと接続
  2. pogoplug本体の電源ケーブルをつないでコンセントと接続
  3. 接続するUSBハードディスクをpogoplugと接続して電源ON

ここまでたどり着いたときに正面のランプが緑色に光ってれば次に進められます。

で、接続完了。
はやっ。

最後にアカウント登録画面になります。
必要事項を入力してください。

アカウントの登録とアクティベーション作業が始まります。少し時間がかかって・・・

完了!登録の時に書いたメールアドレスにアクティベーションのメールが届きます。

ClickHere〜を押せば終わり。
これで完了!

my.pogoplug.comでさっき登録したアドレスを入れてログインすると・・・

ログイン完了です!
英語になってる場合は、下のリンクから日本語(beta)を選べば・・・

日本語化OK!無事ハードディスクも認識しています。
早速この画面からアップをしてみましょう。

無事完了です!

とりあえず設置まではこんな流れです。
かかった時間はおおよそ10分程度?
配線とか写真撮影に時間かかってた位なので、もっと早く出来るかも。

とりあえずこれでもう繋がっているという手軽さが半端ないですね。
簡単に動画とか写真を置いてみましたが、普通に見られます。

しかも面白いのがこのログインした画面内で動画再生とか音楽再生も行ける所。

まだ設定とか、色々あるのでそれは次の記事に書きますー。

あ、もし購入してみようと思った方は是非下記のリンクからお願いしますー。m(__)m

pogoplug 国内モデル

モバイルバージョンを終了